留学生の支援制度
外国人留学生への情報です。
留学生へのサポート
本学では、外国人留学生のみなさんの状況や要望に合わせて、きめ細やかなサポートを実施しています。
1.クラスアドバイザー制度 |
---|
全学生がクラスに割り振られ、担当教員が充実した学生生活を実現し、自立した社会人となるためのサポートとアドバイスを行います。履修、学生生活、進路、友人関係など、何でも気軽に相談してください。 |
2.日本語学習サポーター制度 |
一対一で日本語学習をサポートする制度です。普段の会話で使う日本語を楽しみたい、レポートや論文の日本語の添削をしてもらいたい等、日本語のレベル向上のために個々の要望にあわせて、無料のサポートをします。 |
奨学金制度
外国人留学生を対象とした奨学金制度は3つあります。
1.私費外国人留学生授業料減免制度 |
---|
在留資格「留学」の私費外国人留学生を対象として、年間授業料の30%を限度に授業料を減額します。 |
2.外国人留学生支援奨学金 |
在留資格「留学」の私費外国人留学生を対象として毎年募集を行い、 前年度(初年度の場合は前期)の成績優秀者に奨学金を支給します。 支給基準と支給額は、下記のとおりです。 <支給基準と支給額> 1.成績平均点が75点以上、出席率が85%以上 → 20,000円/月 2.成績平均点が85点以上、出席率が90%以上 → 30,000円/月 (他の政府または民間奨学金受給者は対象外です) 学部生であれば最大3年半、奨学金を受給することができ、 授業料減免制度と併用すると、通常学費の半額程度で学ぶことが可能です。 |
3.私費外国人留学生学習奨励費(日本学生支援機構奨学金) |
2年次以上の正規留学生を対象として、毎月一定額の奨学金を支給します。 支給には、成績や経済状況などの条件をクリアし、学内選考を通過する必要があります。 |
手続方法は、外国人留学生対象奨学金説明会(毎年4月実施)で紹介します。
これらのほかにも、外国人留学生を含めた全学生を対象とする奨学金や学費延納制度もあります。
詳しくは、CIE(国際交流センター)に問い合わせてください。
日本での生活について
日本での留学生活に必要な手続きについて紹介します。
頻繁に改訂されますので、最新情報を入国管理局のホームページで確認してください。
詳しくは、こちらを確認してください。